ホテル業界/ホテル運営(併設レストラン勤務)の仕事内容|20代女性の体験談

ホテル業界
年齢:23歳
性別:女性

経験した業界と会社の事業内容

ホテル業界
ホテルの運営(併設レストラン勤務)

勤務した会社について

従業員数:約4,300人
勤務地:全国

その会社での在籍状況について

在籍状況:退職済
その会社での在籍年数:2年3ヶ月
在籍時の年齢:21〜23歳

その会社で携わった仕事

ホテル内でのレストラン業務など。

経験した仕事内容の詳細

朝食のみ提供するホテルだったので、朝の4時半に出勤し6時のオープンまでに料理の準備や店のセッティング、ドリンク類のスタンバイを済ませなければなりません。余裕があれば朝から翌日の仕込み作業をしたりしていました。

オープン後は調理の続きやバッシング作業、アテンド業務、洗い物など。バイキングスタイルだったので調理はずっとしていました。 お昼からはレストラン内の片付けと翌日の仕込み・盛り込み作業、発注作業などを行なっていました。

その会社に入社した志望動機

アメリカで数年間住んでいたことがあり英語にはかなり自信がありました。 得意の英語を活かすことができる上に、人と接すること、相手を喜ばせることが好きなので、ホテル業界はまさに自分にとって天職だと感じました。

その会社を希望した理由は、実力があれば上に上がることのできる実力主義の外資系であり、世界的にも知名度が高かったためです。

年収と役職

年収:240万円
役職:役職なし

平均的な出退勤時間

出勤時間:午前4時半
退勤時間:午後6時

仕事のやりがい・よかったこと

仕事のやりがいはお客様との距離が近いことです。レストラン業務でしたが、お客様が「美味しい」と言って召し上がる姿や、美味しかったよとお声をかけて頂けることがなによりも嬉しかったです。

接客に喜んでもらえて、次の宿泊時には、私に会いに来たと言ってホテルに泊まりに来て下さるお客様もいらっしゃいました。

厳しい仕事を日々こなした結果、私生活でもキビキビと動いたり手際が良くなりしました。

人と関わることの多い仕事だったので、私生活では周囲から性格が明るくなった、話し方が上品になったなど褒められるようになりました。

仕事の苦労・よくなかったこと

朝が4時半出勤と早いため、前日の夜は遅くても8時には寝なければならず、家族との生活リズムが合わず大変でした。友人と遊びに行くことや交際相手と会うこともあまりできず、精神的な癒しというものがあまりありませんでした。

仕事終わりに買い物にも行けず、「ご飯を食べる時間があるなら寝る時間に回したい」という気持ちから食生活も乱れてしまい、1年間で8キロほど痩せてしまいました。

また、パートの方が実質的に社員よりも権力をもっており、社員いびりやいじめなどがありました。パートの方で固まって聞こえるように悪口を言ったり、あなたより仕事が出来ると言って指示をきかなかったり。それを苦に辞めて行かれる社員の方も多かったです。

その業界の特徴

この業界で長く働いている人は、明るく人付き合いが上手い人、長時間労働にも耐えられる我慢強い人、自分をしっかり持ってぶれない芯の強い人が多い印象でした。 人と話すことが苦手な人は、初めは頑張っていてもいつかは辞めてしまうことが多かったです。

みなかなり向上心が強かったように思います。給料が安いために、役職につかないと生活が厳しいからだと思います。

働き方は様々です。私のように朝の4時半から夕方6時までの長時間労働の人もいれば、8時間労働できっちり終われる人もいます。

これから就職を考えている人へ

ホテル業界はお客様との距離が近くやりがいを感じれる仕事だと思います。 外資系になると素敵な制服をきて、上品なお客様を相手にします。いわゆる高級ホテルで最高のおもてなしをするのです。

しかし、思っているような綺麗な世界ではありません。アジア系の外国人の方への対応が多く、あまり注意や話を聞いてくれないお客様も多いです。

私が勤めていたホテルは、休憩があまりとれず、サービス残業は当たり前。給料も安かったです。

大変なことも多いですが、そんな中でも自分なりのやりがいを見出せる人は、この業界に入っても続けていけると思います。

photo/Kotomi_

当サイトがおすすめする転職サービス

本気で転職を目指すなら、まずは転職サービスの登録から始めよう。

転職エージェント(人材紹介サービス)

マイナビエージェント
業界大手の人材紹介サービス。非公開求人・独占求人多数。

IT・WEB系専門

レバテックキャリア
IT・WEB系のエンジニア、デザイナー向け。急成長中の転職支援サービス。

GEEKLY(ギークリー)
IT・WEB・ソーシャルゲーム業界専門。非公開求人多数。

マイナビクリエイター
大手マイナビ運営。WEB・ゲーム業界、クリエイター職に特化。